携帯電話(ケータイ)やスマートフォン(スマホ)等の利用により子どもが巻きこまれるかもしれない問題について親子で考えるサイト

スマホ・ネットトラブルの対処法

気を付けようスマホSNSの使い方 スクール探偵団ふぃーるねおねお岡山県スマホトラブル疑似体験コンテンツこうなってない?スマホの使い方

対策・対処法

ゲームサイト・ゲームアプリ

ゲームサイト ゲームを有利に進めるには有料の武器等の購入が必要ゲームサイト・ゲームアプリとは、提供されているゲームをダウンロードしたり、インターネットに接続しながら(オンラインの状態で)遊んだりするサービスのことで、パソコンの他、ケータイ・スマホ、ゲーム機から接続して遊べるサイトもあり、大人から子どもまで人気があります。有料のものもありますが、無料のものもたくさん提供されており、ほとんどのオンラインゲームは誰でも簡単に登録できます。最近は、SNS無料通話アプリなどの、「アプリの中」で遊ぶことのできるゲームやゲームのアプリも増えています。

これらのゲームは、SNSや無料通話アプリの「友達」同士で点数を競い合ったり、ゲームの中でユーザー同士が協力し合ったりする仕組みがあります。このため、いつでもどこでもゲームに参加して友達とつながった気分を味わうことができます。また、自分が遊んでいるゲームを自動的に友達に紹介する機能もあり、ゲームが蔓延しやすくなっています。

オンラインゲームは、ストーリーに終わりがなく永遠に続くので、のめりこんでしまう場合があります。何年も同じゲームをやり続けることも珍しくありません。また、定期的にアクセスしないとゲームが有利に進められなかったり、特定の曜日にアクセスしないと目的が達成できない、ゲーム内で友達や他のユーザーと待ち合わせをしてゲームをしなくてはならないなど、現実の子どもの時間や生活に影響を与えるゲームもあります。

「無料」とうたわれているものでも、途中から課金しなくてはゲームの進行が難しいことが多く、ゲームの中だけで使える仮想の「アイテム(戦うための武器等)」を有料で購入した方がより楽しく有利に遊ぶことができる仕組みのために、お小遣い以上のアイテムを購入したり、親のクレジットカードを子どもが勝手に使い高額な請求がくる問題や、ゲーム内で使えるお金やアイテムをゲームの利用者同士で現実のお金(日本円)で購入する問題も発生しています。さらに、アカウントの乗っ取りにより、友達のアカウントからプリペイドカード(プリペイドカードの番号がわかれば日本円に換金できる)を購入して、その番号だけ送ってほしいと頼むような詐欺メッセージが送られてくるなどの被害も起こっています。

オンラインゲームは利用者同士がリアルタイムに文字で会話できる「チャット」という仕組みや、ヘッドセットで声でやり取りできる「ボイスチャット」機能を備えたものもあるため、不特定多数の人とつながりを持つことができます。このため、これらのゲームサイトをきっかけに、実際に他人と会うことも可能な状況です。

フィルタリングの仕組みにおいて、ゲームは「ゲーム」のカテゴリー、ブログ、無料通話アプリ、SNS、質問サイト、動画投稿サイトなどは「コミュニケーション」のカテゴリーに分類されています。子どもがこれらのうちの一部のサイトを利用したいために、「ゲーム」や「コミュニケーション」カテゴリーのフィルタリングを設定しない、または一度設定した後解除する状況が見受けられます。これらの、会員登録が必要な交流サイトは、ネットを通じて、知り合いや見知らぬ他人との楽しい交流ができる一方、サイトでの出会いがきっかけの犯罪に巻き込まれるリスクをはらんでおり、実際にこれらのサイトをきっかけに犯罪被害が数多く(年間1,800件以上)起きているのが現状です。これらのサイトが利用できる設定であれば、本人に使いこなす力が求められます。

⇒参考資料:出会い系サイトと非出会い系サイト(コミュニティサイト)の違い

問題点・危険性

  • オンラインゲームは、ストーリーに終わりがなく永遠に続くので、のめりこんでしまう場合があります。
  • 定期的にアクセスしないとゲームが有利に進めなかったり、特定の曜日にアクセスしないと目的が達成できないなど、現実の子どもの時間や生活に影響を与えるゲームもあります。
  • 常にゲームのことが気になり、依存状態に陥り、生活が乱れる可能性があります。
  • 課金アイテムの使い過ぎに注意しましょう。
  • 「チャット」機能・「ボイスチャット」機能等により不特定多数の人とつながりを持つことが可能なことから、出会い系サイトと同様の危険性があります。
  • 会員登録や占いを行うために必要という理由で個人情報を登録させ、個人情報を書き込むことにより、不審な電話や迷惑メールが送られてくる場合もあります。
  • ゲームの中だけで使える仮想通貨をだまし取るために、他人のIDやパスワードを搾取し、不正アクセス禁止法違反で逮捕される青少年が増えています。

対策・対処

  • 多くのゲームサイトでトラブルが発生しています。ゲームサイトが提供するサービスをよく理解し、仕組みをわきまえて利用しましょう。
  • ゲームにのめりこまないように時間を決めて利用しましょう。
  • 課金アイテムの購入の際、クレジットカードの管理には十分気を付けましょう。
  • ゲームサイトを利用しているすべての人がよい人とは限りません。関わりを持ちかける人を気軽に信用しないようにしましょう。
  • メールアドレスや、名前、電話番号、住所などの個人情報の登録には注意しましょう。
  • 知らない人や会ったこともない人にメールアドレスや、名前、電話番号、住所などを教えないようにしましょう。
  • 仮想の「通貨」や「アイテム」を、実際の「お金」を払って購入する価値があるかどうかよく考えましょう。また「仮想」といえどもそれを盗む行為は犯罪です。
  • 誹謗(ひぼう)中傷等の被害にあった際には、加害者に関わらないようにブロックしたり、会員を辞めましょう。
  • 万が一、悪質な誹謗(ひぼう)中傷や脅しの被害を受けた場合は、最寄りの警察署に相談しましょう。

お問い合わせ先

岡山県子ども・福祉部 
子ども家庭課
〒700-8570 
岡山県岡山市北区内山下2-4-6
TEL:086-226-0557 
FAX:086-234-5770

サイト監修

筒井愛知
(TSUTSUI Yoshitomo)
就実大学人文科学部 非常勤講師